ゲーム実況の動画を配信する上で、ゲーム内容や画質は確かに大事です。
しかし、さらに良質な動画を作るのに欠かせないのが、実況の音声です。
せっかく高画質でゲーム内容も面白い動画を投稿しても、肝心の実況音声にノイズが入っていたりすると視聴者は観るのをやめてしまいます。
そこで是非取り入れてほしい機材が「オーディオインターフェイス」です。
オーディオインターフェイスを使用することでノイズをカットしてくれて、エコーなどの様々なエフェクトをかけることも可能になります。
いくら高性能のマイクを使おうと、オーディオインターフェイスを使用しないと全てが台無しになってしまいます。
ゲーム実況をする際はオーディオインターフェイスを使用することを心がけてください。
【関連記事】
■【最新版】ゲーム実況に必要な機材集
■【ジャンル別】YouTuberに必要な機材集
スポンサードリンク
おすすめのオーディオインターフェイス
お手頃価格で高性能!初めての方に◎
Sound Blaster SB-XFI-GPR2
接続方式:USB 1.1
入力端子:4極プラグ
重さ:約18g
対応OS:Microsoft、Windows 10/8/7/Vista/XP
◎【メリット】
- オーディオインターフェイスの中でもコスパがいい
- ノイズを消す・高音質にするなど様々なエフェクトがかけられる
- ゲーム内サウンドとマイクの音声をミックスして録音することも可能
- ロボットボイスなど、多くの音声に変更できる
△【デメリット】
- Macには非対応
クリエイティブ・メディア 2013-09-07
最高音質で高性能!ファンタム電源対応
TASCAM US-322
接続方式:USB 2.0
入力端子:XLR端子(ファンタム電源),TRS端子(バランス入力)
重さ:500g
対応OS
Windows:10/8.1/8/7
Mac:macOS Sierra(10.12), OS X El Capitan(10.11), OS X Yosemite(10.10), OS X Mavericks(10.9), OS X Mountain Lion(10.8), OS X Lion(10.7), Mac OS X Snow Leopard(10.6)
◎【メリット】
- 最高音質でゲーム実況・プレイができる
- エフェクトの種類は多種多様
- セッティングは簡単&操作方法もシンプルで使いやすい
- 愛用者が多いので困った時でも情報が調べやすい
- ゲーム内サウンドとマイクの音声をミックスして録音することも可能
- 様々なボイスチェンジ機能が搭載
△【デメリット】
- 特になし
ティアック 2013-02-28
US-322よりさらに対応OSが増えた最新モデルはこちら↓
TASCAM US-2×2
TASCAM オーディオMIDIインターフェース 2入力2出力 US-2×2-SC
posted with カエレバ
TASCAM 2015-11-16
スポンサーリンク