誰でも簡単にお名前.comで取得したドメインを、エックスサーバーで使用できる方法を解説します。
※簡単な作業ですが、この作業をしないとせっかく取得したドメインを使用することができません。
ここでは「dog-love.xyz」のドメインを取得したと仮定して解説いたします。
【関連記事】
■独自ドメインを取得しよう
■エックスサーバーを利用する手順【画像付き】
お名前.comのドメインをXサーバーで使用する手順
まずはエックスサーバーを契約した時に届いたメールを開きます。
メール内の「サーバーアカウント情報」と記述されている部分があるので、その中の「サーバーID」と「パスワード」をコピーします。
次にエックスサーバーの「サーバーパネルログインページ」に移動して、先ほどコピーした「サーバーID」と「パスワード」を入力後ログインします。
ドメインの設定
サーバーパネルにログインすると上記のページが表示されるので、右上にあるドメインメニューの中から「ドメイン設定」をクリックします。
ドメイン設定をクリック後、「ドメイン設定の追加」をクリックします。
そしてお名前.comで取得したドメインを入力します。
※間違えると使用できないので正しく入力してください。
入力が終わったら「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックします。
確認画面が表示されるので、入力にミスがないことを確認して「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックします。
お名前.comとエックスサーバーの紐付け
エックスサーバーでドメインの追加が終わったら、今度はお名前.comの方にエックスサーバーの情報を入力してお互いを紐付けします。
まずは再びサーバーパネルに戻り、アカウントメニュー内の「サーバー情報」をクリックします。
サーバー情報の確認
クリックするとサーバー情報が表示されるので、その中の「ネームサーバー1〜5」までを1つずつコピーします。
ドメインNaviにログイン
お名前.comの「ドメインNaviログインページ」に移動して、「会員ID」と「パスワード」を入力後、ドメインNaviにログインします。
会員IDはドメインを取得した際に、お名前.comから送られるメール内に記載されています。
パスワードはお名前.comに登録した時のパスワードです。
ネームサーバーの変更
ドメインNaviにログイン後、上のメニューから「ドメイン一覧」を選択します。
(既にドメイン一覧が表示されていた場合はそのままで大丈夫です)
ドメイン一覧の中から、エックスサーバーと紐付けたいドメインを確認して、ネームサーバー欄の「変更する」をクリックします。
※クリック後に「ご登録情報に変更・相違はありませんか?」というメッセージが表示された場合は、「登録情報は正しいので、手続きを進める」をクリックしてください。
「他のネームサーバーを利用」にチェックを入れます。
チェックを入れるとネームサーバー情報を入力する項目が表示されます。
入力欄の1〜5に先ほどサーバー情報の確認でコピーしたものを貼り付け(入力)します。
1〜5まで入力し終えたら「確認画面へ進む」をクリックしてください。
確認画面が表示されるので記入ミスがないか確認して、「設定する」をクリックして作業は完了です。
これでお名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使用できるようになりました。
スポンサーリンク