サーバー、ドメインの準備ができたら、早速自分のサイトをOPENしましょう。
本来であれば1から全てプログラムを打ち込んで、サイト建築をしなければいけませんが、エックスサーバーでは「WordPress」を使用してすぐにサイトを運営することができます。
【関連記事】
■サーバーを準備しよう
■独自ドメインを取得しよう
ワードプレスをインストールする
まずはエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。
サーバーパネルにログインすると上記のページが表示されるので、ホームページメニューの中から「自動インストール」をクリックします。
エックスサーバーに登録しているドメインの中から、自動インストールの作業をするドメインを選択します。
「プログラムのインストール」をクリックします。
インストールできるプログラムの中から、「WordPress」を選択します。
(インストール設定をクリック)
自動インストールの設定
インストールURL
ワードプレスのインストールをするサイトURLを選択します。
隣の空白は、そのまま何もしなくて大丈夫です。
ブログ名
サイトのタイトルを入力します。
ここでは例として、犬好きの人が愛犬の観察ブログを始めるという設定にしています。
ユーザ名
好きなユーザ名を入力します。
ユーザ名&パスワードは、ワードプレスにログインする時に必要になります。
ここからサイトの記事作成やカスタマイズなどは、ほぼ全てワードプレスで作業をします。
※必ずメモを取るようにしてください。
また、記事についてコメントをされ、その返事をする時の名前もユーザ名になります。
(コメント時の名前は後で変更可能)
パスワード
パスワードを入力します。
ユーザ名と同じく、ワードプレスのログイン時に必要になります。
※必ずメモを取るようにしてください。
メールアドレス
使用するメールアドレスを入力します。
問い合わせやエラーが起こった時に送られてくるので、普段使用するものを選びましょう。
(後で変更することも可能です)
データベース
「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れてください。
全ての入力が終わったら、「インストール(確認)」をクリックしてください。
ワードプレスにログイン
先ほどの「ユーザ名」と「パスワード」を入力してワードプレスにログインします。
「ログイン情報を記憶」にチェックを入れると、次回ログインする際に入力する手間が省けます。
ログイン後の作業
ワードプレスにログインした後は、「初期設定」、「テーマのインストール」、「プラグインのインストール」など自分好みのサイトに構築することが可能です。
ここからの作業は百人百様なので、ご自分のサイトの種類に合わせてサイトを作り上げていきましょう。
ワードプレスのサイト作りで参考にするならば「パズ部」を勧めます。
初心者の方や上手くいかない方は是非参考にしてください。
スポンサーリンク